診療案内PVP

光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)について

前立腺肥大症とは

前立腺肥大症は、年齢とともに徐々に肥大した前立腺によって尿道が狭く圧迫されることで、排尿困難感、排尿に時間がかかる、頻尿などの症状を認めます。場合によっては自力では排尿ができずに尿道から膀胱へ管(カテーテル)を挿入する必要が出てくる場合もあります。前立腺肥大による排尿障害に対しては一般的に薬物療法が第一選択とされています。薬によって肥大した前立腺や尿道の筋肉を緩めて尿が出やすくすることにより、自覚症状の改善を期待するものです。多くの方が薬物療法によって症状は改善しますが、十分に改善しない場合、一度は改善したものの徐々に悪化する場合、薬の長期服用を避けたい場合や自排尿ができないなど症状が重症な場合には、肥大した部分を切除する手術が行われます。

前立腺肥大症に対する従来法

前立腺肥大によって圧排された尿道を拡げるために、従来から低侵襲手術として、水(灌流液)で視野を確保しながら尿道から内視鏡を入れ前立腺を高周波メスで切除する手術(TUR-P)が広く行われてきました。この手術は高い治療効果があるものの、手術中の出血量が比較的多いこと、術後に尿道カテーテルを留置する期間が長いこと、また灌流液の吸収により水中毒(低ナトリウム血症)を起こすリスクがあるなど課題がありました。また、出血しやすい手術の特性から、脳血管や循環器の疾患で抗凝固薬を服用している高齢者には手術を行うことが難しいとされてきました。

当院で採用する最新の手術法

前立腺肥大症に対する従来法の課題に対応した最新の治療法が、今回当院で2016年10月より導入する光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)です。前述の課題に対応しているため、より優しい手術といえます。前立腺肥大症の症状でお困りの方で、PVPに興味がございましたら当院泌尿器科にお気軽にお問い合わせください。

光選択的前立腺レーザー蒸散術(以下、PVP)とは

PVPに使用する緑色レーザー光には、水にはほとんど吸収されない一方、血液中の酸化ヘモグロビンに選択的に吸収され、強い熱エネルギーを生じさせる特性があります。生理食塩水(灌流液)で視野を確保しながら、内視鏡を使って血流の豊富な前立腺組織にこのレーザー光を照射すると、組織は瞬時に加熱・蒸散され、同時に蒸散部の表面に1-2 mm程度の薄い凝固層ができます。PVPでは、緑色レーザー光による肥大組織の強大な蒸散効果と確実な止血凝固効果が発揮されるため、前立腺肥大症による下部尿路閉塞が効率的にかつ安全に解除されます。

手術方法

前立腺肥大によって圧排された尿道を拡げるために、従来から低侵襲手術として、水(灌流液)で視野を確保しながら尿道から内視鏡を入れ前立腺を高周波メスで切除する手術(TUR-P)が広く行われてきました。この手術は高い治療効果があるものの、手術中の出血量が比較的多いこと、術後に尿道カテーテルを留置する期間が長いこと、また灌流液の吸収により水中毒(低ナトリウム血症)を起こすリスクがあるなど課題がありました。また、出血しやすい手術の特性から、脳血管や循環器の疾患で抗凝固薬を服用している高齢者には手術を行うことが難しいとされてきました。

麻酔
下半身麻酔、もしくは全身麻酔で行います。
方法
麻酔が効いていることを確認した後、膀胱内へ内視鏡を挿入し、生理食塩水を流しながら前立腺部尿道を確認し、閉塞の原因となっている部分に緑色レーザー光を照射し、前立腺組織を内側から蒸散させます。
手術時間
前立腺の大きさ次第ですが、およそ1時間から2時間です。
術後
手術後は尿道から膀胱内へ尿を排出する管(カテーテル)を挿入しますが、血尿の程度や発熱といった術後合併症がなく術後経過が順調であれば1~3日後にはカテーテルを抜去します。抜去後に手術部位の腫れで一過性に排尿困難を生じる場合もあり、予定より長くカテーテルを留置する場合もありますが、排尿の問題がなければ退院可能となります。

手術の効果と限界

効果
前立腺肥大症を改善し、尿の勢いを改善させます。
限界
頻尿や尿意切迫感、尿漏れなどの症状は、前立腺切除術のみでは改善が乏しい場合があり、投薬を要する可能性もあります。脳梗塞、脳出血、糖尿病などで膀胱を支配している神経に異常があり、膀胱の収縮力が低下している場合も、手術による改善が乏しい場合があります。PVPでは前立腺組織を蒸散させるため、組織が採取できないことが難点と言われています。前立腺肥大症は良性疾患ですが、まれに悪性の前立腺癌細胞が発見されることがあります。しかし、PVPの前にPSA(前立腺癌腫瘍マーカー)値を調べ、前立腺癌が疑われる方には別に組織を採取(前立腺針生検)し、PVPの後も定期的にPSA値を確認するなど、経過を観察して対応します。

従来の手術との比較

安全性に優れ、他の術式に劣らない治療成績である点です。具体的には、経尿道的前立腺切除術(TURP)に比べて、出血が少ないため、輸血の準備がいらないこと、組織に穴が開くこと(穿孔)がないこと、TUR反応(希釈性低ナトリウム血症)が起きないこと、および尿道カテーテル(管)を手術翌日に抜いて退院できる点が優れています。心臓や肺、脳血管に病気を抱えた患者も手術ができる場合があり、股関節手術後で十分な手術姿勢がとれない患者さんも治療できる場合があります。

横スクロールでご確認ください。

TURP(従来法) PVP(本手術法)
治療成績 ほぼ同等
術後の痛み 比較的多い 少ない
出血 比較的多い 少ない
低Na血症 時々あり ない
逆行性射精 多い 少ない
カテーテル留置期間 3-5日間 1-3日間
入院 7日間程度 4-5日程度
保険適応 あり あり

男性機能について

この手術を受けても男性機能障害(ED)にはなりません。従来法のTURPなどの手術では、多くの方(約8-9割)で逆行性射精(射精液が膀胱側に排出されて、前に出てこない合併症)が起こりますが、PVPでは比較的少ないとされています。

PVPに関して

前立腺肥大症の症状でお困りの方で、PVPに興味がございましたら当院泌尿器科にお気軽にお問い合わせください。

連絡先(TEL)

外線
0561-62-3311(代表)
内線
35700 24番(泌尿器科)
外来(8:30~11:30)