教室案内教授あいさつ

信頼のおける人間関係を
構築できる人間力の育成を、
”地域に根ざしたひと”を
最も大事にいたします。

教授佐々 直人

愛知医科大学医学部泌尿器科講座のホームページにお越しいただきありがとうございます。愛知医科大学病院泌尿器科の魅力、特徴、得意分野をご紹介させていただきます。

わたしたち泌尿器科は、女性、男性の後腹膜の臓器(副腎、腎臓、尿管、膀胱、前立腺)および男性の生殖器(陰茎、精巣)を担当する診療科です。悪性腫瘍である“がん”をはじめとして、男性の10人に1人は経験する尿路結石(腎臓結石、尿管結石)、高齢男性の多くの方が困る排尿障害(前立腺肥大症、夜間頻尿症)、多くの女性が悩んでいる尿失禁や頻尿、過活動膀胱、そして骨盤の底の筋力低下により、骨盤内の臓器が脱出する女性の骨盤臓器脱(膀胱脱、子宮脱)などの診療を行っています。

なかでも、がん診療の進歩は目覚ましく、時代に応えるべく、最新の治療、薬剤を提供しております。愛知医科大学病院は、地域がん診療拠点病院、がんゲノム連携病院であり、常にゲノムセンターと連携してがんゲノム情報を利用した適切な治療を、適切な患者さんに、適切なタイミングで届けています。ダヴィンチ(da Vinci Xi®)を利用したロボット支援手術を他科に先駆けて導入致しました。愛知医科大学病院でも、前立腺がん(RARP)、腎臓がん(RAPN)、膀胱がん(RARC)、腎盂尿管移行部狭窄症に対する腎盂形成術、骨盤臓器脱に対する仙骨膣固定術(RASC)の手術でda Vinci Xi®を使用した手術を行っています。ロボット支援手術(ダヴィンチ手術)の魅力は、①手術の状況がカメラ(内視鏡)を通し、術者と同じ目線で共有できる、②腹腔鏡手術に比べて術者の操作性が勝り繊細かつ丁寧な手術が可能なこと、にあります。今後のテクノロジーの発展、人工知能(AI:artificial intelligence)を活用した手術も近い将来に期待されます。

超高齢化社会を迎え、泌尿器科の病気でお困りの方は増加しており、患者さんの悩まれる症状も様々です。さらに、治療内容も多様化し、医師の個々の力に加えてチームでの診療が必要とされています。がんや排尿症状に対する薬物治療の進歩、さらに排尿障害、骨盤臓器脱や結石における手術治療の先進化により、これらを担える優れた泌尿器科医師の育成も大学病院として求められています。また、ゲノム情報をさらに活用した医療、人工知能(AI)を利用した、より洗練された治療は、すぐそこの未来です。

医学の進歩とは、医師の経験の差によらず、手術、手技が普遍的に行えること、外科的治療が、より侵襲性の低い医療にとって代わること、より安全な治療に代わることを指します。今後、新しい治療手段が、さらに登場します。しかし、テクノロジーの進歩は確かに魅力ですが、それを扱うのは“ひと”であり、“ひと”の育成は、優れた医療、チーム医療の根幹です。技術に長けた能力のみではなく、信頼のおける人間関係を構築できる人間力の育成を、そして”地域に根ざしたひと”を愛知医科大学病院泌尿器科は最も大事にいたします。

目先の利益にとらわれず、長期的な視点、視野を持ち、自らの能力をあげる最良の選択が何かを自問自答することが大切です。愛知医科大学病院泌尿器科には、熱い人材がたくさん在籍いたします。ともに研鑽しあえ、地道にすすんでいける人材がたくさんいます。医療者の初心“患者さんのために”を忘れず、ますますの発展に向けて励んでいきます。ぜひ愛知医科大学病院泌尿器科をご利用ください。